|
事
業 名 |
イノベーション創出研究支援事業 |
|
補助金名 |
スタートアップ研究補助金 |
|
間接補助事
業者の対象 |
産学官の共同研究グループ(※1)、共同研究グループ(※2)及び道内の研究者
※産学官の共同研究グループ以外は、将来、発展的に共同研究を行う連携企業や将来の事業化方法が想定できる事が前提。 |
|
目 的 |
発展的な産学官共同研究や事業化を志向する基礎的・先導的な研究等を推進。 |
|
補助対象 |
自然科学又は産業技術に関する研究開発のうち、今後、事業化に向けた発展的且つ具体的な研究計画を有し、次のいずれかに該当するもの。
①北海道の優位性や特性を活かして戦略的に研究開発を進めることが重要である、以下に掲げる研究分野(以下、「戦略研究分野」という)のいずれかに該当する基礎的・先導的な研究 |
|
・食関連分野(フード分野) |
|
・健康・医療・福祉関連分野(ライフ分野) |
|
・環境・エネルギー関連分野(エコ分野) |
②上記①以外であって、以下のいずれかに係る基礎的・先導的な研究 |
|
・北海道の地域課題の解決、地域の振興に資するもの |
|
・北海道の地域資源の活用に関するもの |
|
・その他、北海道の産業の発展、道民生活の向上等に関するもの |
|
|
対象分野
(研究領域) |
・「戦略研究分野」
①食品・バイオプロセス分野
(食関連分野) |
: |
食料科学・技術、バイオプロセス・物質生産、育種・園芸、水産科学、畜産・獣医、農業環境 など |
②ライフサイエンス分野
(健康・医療・福祉関連分野) |
: |
医学・医療(癌・免疫、生体材料・再生医療、診断技術、薬学、歯学など)、脳・神経科学、ゲノム、細胞・生体機能 など |
③環境・エネルギー分野
(環境・エネルギー関連分野) |
: |
循環型社会システム、環境リスク、省エネルギー・エネルギー利用技術、環境に対する負荷の軽減 など |
・上記以外の研究分野
④ナノテク・材料分野 |
: |
ナノ物質・材料、加工・合成・プロセス、ナノ情報デバイス、計測技術・標準計算・シミュレーション など |
⑤ものづくり分野 |
: |
金属加工高精度技術、精密部品加工、先進的ものづくり、高付加価値極限技術(マイクロマシン)、医療・福祉機器 など |
⑥情報通信分野 |
: |
高速ネットワーク、セキュリティ、サービス・アプリケーション、デバイス・記憶装置、認識・意味理解、ソフトウエア など |
⑦その他の分野 |
|
|
|
|
採択予定
件 数 |
20件以内(フィージビリティ・スタディ調査研究(※3)案件を含む) |
|
補助金額
(限度額) |
200万円以内/1件(フィージビリティ・スタディ調査研究(※3)は100万円以内/1件) |
|
補
助 率 |
補助対象経費の10/10以内 |
|
期 間 |
補助交付決定日 ~ 平成21年3月31日 |
|
対象経費 |
<直接研究に必要な経費>
図書購入費、原材料・消耗品購入費、印刷製本費、通信・運搬費、機器リース料、機器購入費(100万円以内、フィージビリティ・スタディ調査研究は50万円以内)(※4)、旅費(40万円以内)(※5)、研究補助員賃金(※6)、その他特に必要と認められる経費 |
|
応募要領 |
PDF形式(105KB) ※7 |
|
申込書 |
WORD形式(187KB) ※7
PDF形式(132KB) ※7 |
|
応募締切 |
平成20年7月11日(金) |
|
応募
問合わせ先 |
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 北海道大学構内 コラボほっかいどう
ノーステック財団(財団法人 北海道科学技術総合振興センター) 研究開発部
TEL:011-708-6392 FAX:011-747-1911 |