新技術・新商品を開発したい
- 地域産業クラスター研究会
- 食クラスター活動等に取り組む地域のグループ(3事業者以上で申請)
- 北海道内に事業拠点を有する企業の参画が必須です。
- 研究代表者(管理責任者)は、大学など試験研究機関等に所属する研究者又は中小企業者とします。
- 北海道内に事業拠点を有する企業の参画が必須です。
- 研究代表者(管理責任者)は、大学など試験研究機関等に所属する研究者又は中小企業者とします。
2022年度「地域食品加工施設活用モデル事業」の公募について
目的 | 道内食品の高付加価値化を図るため、地域の食品加工施設(北海道総合研究機構 食品加工研究センター 試作実証施設を含む)を有効活用した食品開発のモデル事業を支援する。 |
対象者 | 自治体・公設試験研究機関・農協・漁協などが運営する地域の食品加工施設を利用して、食品開発および商品化に取り組む事業者・グループ等。 |
応募締切 | 2022年5月30日(月)必着 |
補助金額(限度額) | 30万円(千円未満切捨て) |
資料 |
2022年度「地域産業クラスターものづくり支援事業」の公募について
目的 | 道内の産業クラスター研究会および地域活動グループが取組んでいる、地域の「強み」や「特色」を活かした『ものづくり』をとおして地場産業の振興に資する活動を支援する。 |
対象者 | 産業クラスター創造活動の趣旨に賛同し、産業クラスター活動に参加する以下の研究会・地域活動グループ等。 |
応募締切 | 2022年5月30日(月)必着 |
補助金額(限度額) | 50万円(千円未満切捨て) |
資料 |
2022年度 イノベーション創出研究支援事業/産学連携創出(スタートアップ研究)補助金
目的 | 発展的な産学官共同研究や事業化を志向する基礎的・先導的な研究等を推進します。 |
対象者 | 北海道内の企業と大学・公設試験研究機関等に所属する研究者で構成された共同研究グループ |
応募締切 | 2022年5月19日(木) 18:00締切 |
応募要領 | |
補助金額(限度額) | 200万円以内/1件 |
2022年度 札幌ライフサイエンス産業活性化事業/事業化支援補助金(健康・医療分野)
目的 | 産学連携・医工連携によるライフサイエンス分野の研究開発の事業化を促進し、札幌市の産業を活性化することを目的とします。 |
対象者 | 札幌市内企業(※1)と北海道内(※2)の大学・医療機関等(※3)の研究者等(※4)で構成された共同研究グループ
※1)本社・研究所・工場など、研究開発・試作・製造を行う体制・人員を有する事業活動拠点があること。(営業の拠点のみである場合は原則として不可)
※2)札幌市内企業が代表者となる場合は、道外の大学等との共同研究グループも対象とする。
※3)大学、試験研究機関、医療機関とし、地方公共団体の試験研究機関・病院は経費を使用しない限り可とする。
※4)ポスドク以上(博士研究員・助教・講師等)、医師・医療関係者とし、学生は不可とする。
|
応募締切 | 2022年5月19日(木)18:00締切 |
応募要領 | |
補助金額(限度額) | 300万円以内/件 |
2022年度 イノベーション創出研究支援事業/研究成果展開(発展・橋渡し研究)補助金
目的 | 次代の北海道にとって有用な新技術の創出や地域産業の振興につながる可能性が高い研究開発を推進します。 |
対象者 | 北海道内の企業と大学・公設試験研究機関等に所属する研究者で構成された共同研究グループ |
応募締切 | 2022年5月19日(木) 18:00締切 |
応募要領 | |
補助金額(限度額) | 400万円以内/1件 |
このページに関するお問い合わせ
研究開発に関すること
研究開発支援部 TEL:011-708-6392 FAX:011-747-1911
ビジネスに関すること
クラスター事業部 TEL:011-792-6119 FAX:011-747-1911