事業化支援事例データベース
事業化支援事例データベース検索
検索結果 : 165件
採択年度:2019年度
株式会社北海道酪農公社
採択テーマ | 北海道産生クリームの高付加価値化による製品化 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(ステップアップ支援事業) | 分野・地域 | 江別 |
備考 |
採択年度:2019年度
田中酒造株式会社
採択テーマ | 後志地域原料発酵粕・麹使用の特産品開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(ステップアップ支援事業) | 分野・地域 | 小樽 |
備考 |
採択年度:2019年度
ホタテ節開発プロジェクト
採択テーマ | ホタテ節を用いた新規加工食品の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(ステップアップ支援事業) | 分野・地域 | 羅臼 |
備考 |
採択年度:2019年度
北瑞穂生産組合
採択テーマ | 米の新たな可能性を引き出す挑戦!!高アミロース米「北瑞穂」の特性を活かしたジェラートの開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 北竜 |
備考 |
採択年度:2019年度
北海道フード塾OB会E-ZOが作る絶品北海道おせちプロジェクト
採択テーマ | 北海道フード塾OB会E-ZOが作る絶品北海道おせち(冷凍)の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 札幌 |
備考 |
採択年度:2019年度
南幌町産のキャベツで豚キムチ・丼の具をつくる会
採択テーマ | 豚キャベツキムチ・丼の具の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 札幌 |
備考 |
採択年度:2019年度
ハスカップの効率的収穫器具開発プロジェクト
採択テーマ | ハスカップの効率的収穫器具の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 札幌 |
備考 |
採択年度:2019年度
日本海の食・レトルト食品加工研究会
採択テーマ | 日本海の地域資源・鮭の個食用レトルト商品の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 寿都 |
備考 |
採択年度:2019年度
豊浦町加工食品開発研究会
採択テーマ | 豊浦町の特産品ホタテを使った新たな加工品開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 豊浦 |
備考 |
採択年度:2019年度
ななえ大沼ブランディング研究会
採択テーマ | 地域素材を活かした加工食品の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 七飯 |
備考 |
採択年度:2019年度
美幌町の魅力伝え隊推進協議会
採択テーマ | 美幌町の規格外野菜を使ったアイスの開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 美幌 |
備考 |
採択年度:2019年度
十勝東北部3町食ブランド構築研究会
採択テーマ | 木の香付ビール「ミツマチクラフト」の瓶詰め加工及び販路拡大 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 本別 |
備考 |
採択年度:2019年度
鶴居村スローフード研究会
採択テーマ | 乳清(ホエイ)を活用した特産品の開発「ホエイ・キャラメル」 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 鶴居 |
備考 |
採択年度:2019年度
北海道ワイン株式会社
採択テーマ | 北海道産ワインビネガー飲料「ナイ酢」の機能性表示食品および原料ワインビネガーの増産体制の確立 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 小樽 |
備考 | 使用予定加工施設:食品加工研究センター |
採択年度:2019年度
株式会社まるりょう野澤商店
採択テーマ | スライス数の子及びバラ子原料での新商品開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 後志 |
備考 | 使用予定加工施設:岩内町地場産業サポートセンター |
採択年度:2019年度
ジョウヤマイチ佐藤
採択テーマ | 捕食及び抱卵期等の真ほっけ有効活用に向けた加工品開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 森 |
備考 | 使用予定加工施設:工業技術センター |
採択年度:2019年度
NPO法人利尻ふる里・島づくりセンター
採択テーマ | 利尻町交流促進施設を活用した、外国人観光客向けの郷土料理の商品開発及び商品作り体験 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 利尻 |
備考 | 使用予定加工施設:利尻町交流促進施設「どんと」 |
採択年度:2019年度
NPO法人きよさと観光協会
採択テーマ | 清里じゃがいも焼酎を活用したスイーツの開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 清里 |
備考 | 使用予定加工施設:オホーツク圏地域食品加工技術センター |
採択年度:2019年度
有限会社ベルセゾンファーム
採択テーマ | マヨネーズ風調味料・オーガニックマスタードの開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 幕別 |
備考 | 使用予定加工施設:北海道立十勝圏加工技術センター |
採択年度:2019年度
株式会社厚岸味覚ターミナル
採択テーマ | 厚岸町産牡蠣加工品の開発(牡蠣の珍味) | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 厚岸 |
備考 | 使用予定加工施設:釧路水産試験場 |
採択年度:2019年度
北海道ワイン株式会社
採択テーマ | マロラクティック発酵による酸度制御を用いたスパークリングワインの高品質化 | ||
事業・補助金名 | 札幌型ものづくり開発推進事業 | 分野・地域 | 食【小樽市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
事業化製品
採択テーマ | 北海道食産業の安心安全に資するAI手洗い判定機の開発 | ||
事業・補助金名 | 札幌型ものづくり開発推進事業 | 分野・地域 | IT【札幌市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
飛栄建設株式会社
採択テーマ | 病院・家庭環境導入用テント式CUSPの量産可能タイプの完成 | ||
事業・補助金名 | 札幌型ものづくり開発推進事業 | 分野・地域 | 健康福祉・医療【札幌市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
株式会社ハイテックシステム
採択テーマ | 既存の雨量・水位計測器をLPWA通信技術でIoT化する「雨量・氾濫情報提供システム」の構築 | ||
事業・補助金名 | 札幌型ものづくり開発推進事業 | 分野・地域 | IT【恵庭市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
株式会社電制
採択テーマ | 高照度光照射装置の改良に関わる研究および製品化 | ||
事業・補助金名 | 札幌型ものづくり開発推進事業 | 分野・地域 | 健康福祉・医療【江別市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
採択テーマ | 降臨感を深めた3DCGキャラクターのライブシステムの開発 | ||
事業・補助金名 | 札幌型ものづくり開発推進事業 | 分野・地域 | IT【札幌市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
株式会社エコニクス
採択テーマ | LPWA通信システムを利用した海洋観測ブイの開発 | ||
事業・補助金名 | 札幌型ものづくり開発推進事業 | 分野・地域 | IT【札幌市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
事業化製品
採択テーマ | 保湿・バリア・コート多機能スキンケア製品の開発 | ||
事業・補助金名 | 札幌型ものづくり開発推進事業 | 分野・地域 | 健康福祉・医療【札幌市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
株式会社燃焼合成
採択テーマ | 省エネルギー燃焼合成法を用いた環境配慮型鮭白子由来バイオポリマー放熱シートの開発 | ||
事業・補助金名 | 札幌型環境(エネルギー)技術・製品開発支援事業 | 分野・地域 | 技術開発支援【札幌市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
シオン電機株式会社
採択テーマ | 低価格蓄電池の直列多段接続方式の採用による高効率自然エネルギー活用システムの技術開発 | ||
事業・補助金名 | 札幌型環境(エネルギー)技術・製品開発支援事業 | 分野・地域 | 技術開発支援【札幌市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
株式会社から屋
採択テーマ | 強制給気と自然給気によるハイブリッド制御を備えたエコブレス®の省エネ性能向上の開発 | ||
事業・補助金名 | 札幌型環境(エネルギー)技術・製品開発支援事業 | 分野・地域 | 技術開発支援【札幌市】 |
備考 |
採択年度:2019年度
株式会社エルコム
採択テーマ | 弊社廃プラスチック燃焼専用ボイラーの改良および発電機能付与 | ||
事業・補助金名 | 札幌型環境(エネルギー)技術・製品開発支援事業 | 分野・地域 | 技術開発支援【札幌市】 |
備考 |
採択年度:2018年度
ホタテ節開発プロジェクト
採択テーマ | ホタテ節の開発・実用化 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 羅臼 |
備考 |
採択年度:2018年度
標津町産業クラスター創造研究会 ご当地石鹸開発チーム
採択テーマ | 標津ご当地石鹸の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 標津 |
備考 |
採択年度:2018年度
阿寒エゾシカ研究会
採択テーマ | エゾシカ高付加価値加工品の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 釧路 |
備考 |
採択年度:2018年度
上川銀河サーモンお土産商品開発プロジェクト
採択テーマ | 上川銀河サーモンお土産商品開発プロジェクト | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 上川 |
備考 |
採択年度:2018年度
一般財団法人下川町ふるさと開発振興公社
採択テーマ | 地域の未利用林産資源を活用したオーガニック玩具等の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 下川 |
備考 |
採択年度:2018年度
ひやま漁業協同組合 江差ナマコ協議会 販売促進部
採択テーマ | 未活用ナマコ(赤ナマコ)ならびにナマコ副産物(煮汁等)を用いた商品開発とテスト販売 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 江差 |
備考 |
採択年度:2018年度
ななえ大沼ブランディング研究会
採択テーマ | 「道の駅なないろななえ」等における新規商品の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 七飯 |
備考 |
採択年度:2018年度
北海道ストロベリープロダクトクラスター
採択テーマ | 浦河産夏イチゴの規格外品を用いた商品開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 浦河 |
備考 |
採択年度:2018年度
後志新商品開発研究会
採択テーマ | 後志地域原料発酵粕使用の特産品開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域産業クラスターものづくり支援事業) | 分野・地域 | 小樽 |
備考 |
採択年度:2018年度
根室燻製加工研究会
採択テーマ | サクラマス・タコの燻製の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 根室 |
備考 | 使用予定加工施設:根室市水産加工振興センター |
採択年度:2018年度
釧路機船漁業協同組合
採択テーマ | 釧路産スケトウダラを原料とした粕漬けフィレ加工品の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 釧路 |
備考 | 使用予定加工施設:道総研釧路水産試験場 |
採択年度:2018年度
湧別漁業協同組合 ほたて生産部会
採択テーマ | ホタテガイ外套膜を原料とした新規な調味圧焼食品の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 湧別 |
備考 | 使用予定加工施設:道総研網走水産試験場 |
採択年度:2018年度
株式会社伊谷商事
採択テーマ | 地元のハーブから抽出したエキスと精油で作るハーブグミ | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 北見 |
備考 | 使用予定加工施設:オホーツク圏地域食品加工技術センター |
採択年度:2018年度
有限会社当麻グリーンライフ
採択テーマ | トマトジュースと甘酒の有機ミックス飲料開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 当麻 |
備考 | 使用予定加工施設:道総研食品加工研究センター |
採択年度:2018年度
株式会社エコみらい
採択テーマ | 新商品(トマトピューレ、ケチャップ)の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 当麻 |
備考 | 使用予定加工施設:道総研食品加工研究センター |
採択年度:2018年度
有限会社ヤマチュウ食品
採択テーマ | 椎茸出汁と昆布・煮干し等の旨味成分の相乗効果による濃縮出汁の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 函館 |
備考 | 使用予定加工施設:道立工業技術センター |
採択年度:2018年度
株式会社青功舎
採択テーマ | ホタテ加工品の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 豊浦 |
備考 | 使用予定加工施設:豊浦町地場産物販売加工施設 |
採択年度:2018年度
株式会社北海道酪農公社
採択テーマ | 乳製品の新たな品質評価系の確立とその手法を活用した新商品の開発 | ||
事業・補助金名 | 地域の仕組みづくり事業(地域食品加工施設活用モデル事業) | 分野・地域 | 江別 |
備考 | 使用予定加工施設:道総研食品加工研究センター |